【聖書クイズ #13】ガリラヤでの宣教
この回のおさらい
イエスはガリラヤを中心に約3年半宣教を行い、病人の癒しや、5000人の給食などの業を行いました。
イエスは繰り返し「命」について説き、「わたしはよみがえりであり命である」と宣言します。
それは、永遠の命を意味するもので、アダムの罪によって入って来た「死」が解決される希望を示すものでもありました。
Q1. 安息日とは、どのような日ですか?
a) 誰とも話をせず休息する日
b) 死者を弔う日
c) 神の前に休む日
-----
・
・
・
正解は、(c) 神の前に休む日 です!
安息日は、仕事をやめ、神の前に安息する祝祭日です。
イエスとパリサイ人との間では、安息日の過ごし方をめぐって、しばしば論争になりました。
Q2. バプテスマのヨハネの処刑を命じたのは誰?
a) ヘロデヤ
b) ヘロデ
c) フェスト
-----
・
・
・
正解は、(b) ヘロデ です!
ヘロデの妻であったヘロデヤの連れ子は、ヘロデの誕生日にバプテスマのヨハネの首を所望しました。
ヘロデは困惑しますが、その首を切らせ、盆に載せて少女に渡しました。
Q3. マタイ14:20-21を読み、「五千人の給食」で何人が食べたか考えてみましょう。
マタイによる福音書は新約聖書のはじめの書です。
聖書をお持ちの方は実際に聖書を開いて確認してみてください。
-----
・
・
・
21節には「食べた者は女と子供とを除いて、およそ五千人であった。」と書かれており、成人男性だけが数えられています。
ですから、5000人よりもかなり多くの人々が給食にあずかったと言えます。
Q4. 「わたしに命じて、水の上を渡ってみもとに行かせてください」と願い出たのは誰?
a) ペテロ
b) マリア
c) パウロ
-----
・
・
・
正解は、(a) ペテロ です!
イエスに命じられてペテロも水の上を歩き始めるのですが、途中で恐れたため溺れかけ、イエスに助けられました。
Q5. ペテロの本名は?
a) シモン
b) シラス
c) ラモン
-----
・
・
・
正解は、(a) シモン です!
シモンは岩を意味する「ペテロ」という別名で呼ばれました。
イエスは「岩」の上に教会を建てようと言い、ご自身の死後、教会の指導者になるよう任命しました。
Q6. イエスに呼ばれてよみがえり、墓から出てきたのは?
a) ラケル
b) ラザロ
c) ニコデモ
-----
・
・
・
正解は、(b) ラザロ です!
マルタとマリヤの兄弟であったラザロが葬られて4日経ってから、イエスが到着しました。
イエスが神に祈り、大声で「ラザロよ、出て来なさい」と呼び掛けると、ラザロは墓から出て来ました。
Q7. イエスは律法に違反してもよいと教えたのでしょうか?
・
・
・
・
・
イエスは隣人の罪を赦すべきだと教え、律法学者・パリサイ人の間違いは厳しい口調で非難しました。
しかし、イエスは「わたしが律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。廃するためではなく、成就するためにきたのである」という言葉も残しています(マタイによる福音書5章17節)。
律法を成就するとは、どのような意味だと思われますか。